2歳差育児には必須だったベビーベッド!レンタルを利用してみての感想

えんママ
えんママ

こんにちは。

2歳差の息子と娘を育てているえんママです

2人目を妊娠して、赤ちゃん用品を揃えていた時、我が家が夫婦で1番検討したのが、ベビーベッどうするか?問題でした。

というのも、1人目の息子の時はベビーベッドは使用せず、主に布団で昼夜共に寝かせていました。

しかし、2人目を妊娠。

出産予定日は息子の2歳の誕生日と2週間程度違うだけ。

えんママ
えんママ

まだ小さい息子がいる中で、ふにゃふにゃの赤ちゃんを息子の時のように布団で寝かせるのはあまりにも危ない・・・どうしたものか・・・

決して広くはない我が家。なるべく家具は増やしたくないと思っていたので、悩み検討した結果

えんママ
えんママ

ベビーベッドをレンタルしよう!

ということになりました。

そこで、今回のブログでは、2人目にベビーベッドをレンタルした理由やレンタル期間、実際にレンタルを利用しての感想を、我が家の体験を元に綴っていきたいと思います。

我が家と同じように悩んでいるママさんのお役に立てれば幸いです♪

こんな方に読んでほしい

◆ 2人目妊娠中で、ベビーベッドを検討している方

◆ ベビーベッドのレンタルを検討している方

◆ ベビーベッドのレンタル期間を悩んでいる方

2人目にベビーベッドを使って良かった理由

結論から言えば、我が家は2人目の娘にベビーベッドを準備して良かったと思っています。

我が家のレンタルしたベビーベッド♪(あれ?息子が写ってる)

以下の3点が主な理由です♪

  • 2歳になったばかりの怪獣の息子から赤ちゃんを守ることができた
  • 布団の時に比べて抱っこする時やおむつ替えが圧倒的に楽
  • リビングにベッドを置いたので、料理中もキッチンから見守れる

2歳になったばかりの怪獣の息子から赤ちゃんを守りことができた

これが、我が家がベビーベッドを用意した最大の理由です。

1人目の息子の時は、初めから特に悩まず布団で寝かせていました。

しかし、2人目の娘を出産した時、息子は2歳になる直前。

息子は、赤ちゃんは可愛いと思っていた様でしたが、力加減もわからない2歳男児。

ふとした瞬間に、娘の顔を引っ掻いたり、ちょっかいを出して泣かせてしまうこともしばしば。

娘をベッドに置くと触れないので、息子は寂しそうでしたが、母としては安心でした。

布団の時に比べて抱っこする時やおむつ替えが圧倒的に楽

これは息子を布団で寝かせていた時と比べて強く感じた点でした。

よく「2人目は放っておいても寝る」という話を耳にしますが、我が家の娘は全くそういうタイプではなく(涙)、新生児の時から声が大きくて、よく泣くパワー溢れる系女子だったのです(汗)

そんな娘を、家で抱っこするためにコニーという抱っこ紐を購入して使っていたのですが、このコニーを使って抱っこする時、ベビーベッドの高さから抱っこするのがとても楽でした。

ちなみに、我が家がレンタルしたベビーベッドはハイタイプのベッドでしたので、コニーで寝てしまった娘を、寝たまま着地するのに、ちょうど良い高さだったのです。

また、主人がオムツ替えは「ベビーベッドがあった方が楽だった」とよく言っていました。

リビングにベッドを置いたので、料理中もキッチンから見守れる

息子の時はリビング横の4畳の洋室に寝かせていましたが、我が家の間取り的にキッチンにいるとちょっと覗かないと様子が見えないのが地味にストレスでした。

そんな経験もあり、娘の時はベビーベッドはキッチンから見えるリビングに置きました。

泣いても、寝ながら泣いているのか、起きてしまっているのか・・・すぐに確認できるのは、とても良かったです。

ママが見守りやすい場所に置けるのも、ベビーベッドの良さだと思いました。

ベビーベッドは購入?レンタル?どっちがいいのか問題

ベビーベッドによっては(レンタル会社やレンタル期間にもよりますが)、購入するのと金額がほとんど変わらない場合もありましたが、我が家はレンタルを利用して良かったと思っています。

我が家は最終的にレンタルを選んだ理由は下記の3点です。

  • 3人目は考えていない
  • 2人目の必要な期間だけ使用したい
  • “購入して使用後メルカリを利用“は性格的に無理だと悟った

3人目は考えていない

これが、最大の理由でした。

我が家は、夫婦ともに3人目はあまり考えていなかったので、2人目の娘の妊娠期間からこれが最後の出産と思っていました。(今周りが3人目ラッシュで赤ちゃんをよく見るので、赤ちゃん欲しいという気持ちはいつもありますが)

そんな状態だったので、始めからベビーベッドを用意するならレンタルがいいかな?とイメージしていました。

2人目の必要な期間だけ使用したい

これは我が家の住宅事情に理由があります。

我が家は、都内3LDKのマンションに家族4人で住んでいます。

そんな我が家には、使わなくなったベビーベッドをいつまでも置いておくスペースがないので、必要なくなったらすぐにベビーベッドを撤去できる状態がいいと思っていました。

レンタル会社にもよると思いますが、期限よりも前に返却することが可能なレンタル会社なら、使わなくなったらすぐに返却の続きができます♪

“購入して使用後メルカリを利用“は性格的に無理だと悟った

実は、ベビーベッドのレンタル会社を調べている中で

えんママ
えんママ

えっ!?

これってレンタルと購入で金額が変わらないのでは!?!?

と、思いました。

実際、我が家がレンタルしたベビーベッドは半年間で13,000円程。

しかし、同じようなものを楽天等で探すと15,000円前後で購入できるベビーベッドもありました。

えんママ
えんママ

これなら、買ってメルカリで売った方がいいのでは!?!?

そう思って主人と相談していましたが・・・

えんママ
えんママ

未知の2人育児。

性格的に、メルカリめんどくさいってなる予感しかしない・・

という事で、我が家はやはりレンタルを利用するという結論に達しました。

メルカリ大好き!めんどくさくない!って方は、購入して使用後メルカリを利用してリサイクルという選択もいいと思います!

何より、それが1番お得な気がします(^^)

実際に使ったレンタル会社とレンタル期間のお話


我が家がお世話になったレンタル会社はNICE BABYというベビー用品専門のレンタル会社さんでした。

悩んだレンタル期間は6ヶ月間としました。

一つずつ解説していきますね(^^)。

NICE BABY を利用した理由

NICE BABYを利用した最大の理由はナイスベビー便という独自の配送システムがあり、我が家の地域は送料無料で利用できる!ということでした。

ナイスベビー便

時間指定こそできないものの、対象地域(東京・千葉・埼玉・神奈川・茨城の一部地域)であれば、送料もかからず、しかも担当の方に組み立てや返却の際の解体・梱包までやってもらえる(条件あり)というサービスまで!

※詳細はこちらをご覧ください

有名どころでは、我が家も定期的にお世話になってるダスキンさんもベビーベッドのレンタルを行っていますが、店舗に取りに行く以外は数千円の送料がかかってしまいます。

レンタル料金や延長の際の手続きには大差がなかったので、産後も楽ができるNICE BABYを利用しました♪

レンタル期間について

結論として、我が家はレンタル期間は、6ヶ月としました。

実は我が家は、娘の時も息子と同様で、里帰り出産でした。

当初実家でもベビーベッドのレンタルを検討していましたが、弟夫婦のところが貸してくれることになったので、実家ではそのベビーベッドを使っていました。

そして、娘の1ヶ月健診を終えて予防接種が始まる生後2ヶ月までには帰京の予定でしたが、時は2020年4月。

まさに、コロナで全国に緊急事態宣言が出された頃。

我が家も、実家滞在が延期。

いつ帰ることができるのか分からない状況だったので、レンタルは一度キャンセル。

そして、緊急事態宣言が開けるタイミングで帰京した時には、娘は生後4か月が過ぎていました。

元々、娘がつかまり立ちを始めるまでは、なんだかんだでベビーベッドを使ってもらえるんじゃないか?と考えていたので、生後8ヶ月くらいまで欲しいと思っていました。

NICE BABYのレンタルは、2週間・1ヶ月。2ヵ月・3ヶ月・6ヶ月・9ヶ月と設定されていた為、3ヶ月か6ヶ月で悩ましたが、不要になれば早めに返せばいいという結論に達し、6ヶ月を選択することとなりました。

まとめ

我が家の娘は、赤ちゃんの時からとにかく兄が大好きで、いつも兄のいるところに一緒にいたいタイプだった(2人目あるあるかもしれませんが)ので、早い段階から、1人でベビーベッドに寝かされるのをとても嫌がっていました。

そんな、娘だったので、特に生後6ヶ月を過ぎたあたりからは、ベビーベッドを使う機会は減ってしまいましたが、それでもやはりベビーベッドがあってよかった、レンタルしてよかったと思っています。

上の子が小さい時の2人目育児は、上の子へのケアもまだまだ必要だったりして、あちっもこっちもと大変なことが多いですよね。

だからこそ、育児グッズ(今回で言えばベビーベッド)を利用して解決できることはどんどん利用してもいいかなと思います。

えんママ
えんママ

今回紹介したNICE BABY には他にもたくさんのレンタル用品があったので、こういったレンタルも上手に使ってもいいですよね♪


最後まで読んでいただきありがとうございました。

育児で忙しいママのお役に立てたら幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA