こんにちは。
都内で4歳の息子ト2歳の娘を育てているえんママです。
子育て中のママさんやパパさんが、どこかで一度は触れるのがBenesseさんの【こどもちゃれんじ】ではないでしょうか?
そんなこどもちゃれんじ。
実は、入会はネットでも簡単にできるのですが、退会はネットではなく電話をする必要があります。
私が退会の手続きをしようと思った時、どこに電話すれば良いのか、意外とすぐに分からなかったので、同じような方に役に立つ様に、退会についてまとめようと思い、まとめました。
受講を検討されている方も退会方法を知っていると安心して始められる事もあると思うので、受講中の方はもちろん、受講を検討されている方にも読んで頂けら幸いです。
こどもちゃれんじの退会方法について、また実際退会の電話をした私の体験も併せて綴っていきたいと思います。
- こどもちゃれんじ受講中だけど退会を考えている方
- これからこどもちゃれんじを受講しようと思っている方
上述したように、こどもちゃれんじの退会は電話で行う必要があります。
こちらから、電話することができます。
その際必要なのが、10桁の会員番号です。
「えっ、会員番号わからない!?」という方でも大丈夫です。
この10桁の会員番号は、教材が送られてくる際に同封されているお子さんの名前や住所が書いてある用紙に印刷されています。
もちろん、この会員番号がなくても大丈夫ですが、あると話が早いので、可能なら会員番号があるといいとも思います。
こどもちゃれんじには下記の通り、退会締切日が決められています。
- こどもちゃれんじbaby :(退会希望月号の)前月1日
- こどもちゃれんじ:(退会希望月号の)前月5日
- こどもちゃれんじプラス:(退会希望月号の)前月5日
- こどもちゃれんじEnglish:(退会希望月号の)前月20日
締切日を過ぎた場合は、次の号・月号からの退会となります。
※締切日が日・祝の場合は、翌営業日になります。
具体的に言えば、こどもちゃれんじの場合だと
7月号からやめたい場合(6月号が受講最後)は、6月5日が退会の締切日なります。
こどもちゃれんじは、我が家だと大体前月の月末(6月号だと5月末)に届いていたので、届いてすぐに退会の電話をすれば翌月(7月号)から退会できるイメージです。
実は結論から言えば、私は何度か退会の電話をしていますが(理由は後述しています)、電話が繋がりにくいという印象は特にありません。
ただし、退会締切日近くなると繋がりにくくなることが予想されるので、退会を検討されている方は早めに電話をかける方がいいと思います。
我が家は息子が一歳になった頃から、今年の4月までこどもちゃれんじを受講していました。
こどもちゃれんじ自体は、さすがBenesseさん!と思うくらい子どもは夢中になるし、気が付けばひらがなが読めるようになったりと、本当に素晴らしく、とてもお世話になりました。
しかし、幼稚園に行き始めたころから、そろそろやめようかな・・・と思うように。
そして、年少の夏前に意を決して退会の電話をしました。
そこで、担当の方と色々話をしていると、「あっ、年内は続けようかな・・・」ってなったんです。
退会を止められている感じはないんですが、電話の方がとっても上手なんです(褒めています)。
だから、中途半端な気持ちで電話すると、退会出来ないんです。(※私の場合)
これは性格もあると思うんですが、私はどうしても子どもの事となると優柔不断になって、「まあ、しまじろう好きだし、ひらがな興味あるし・・・」とついつい続けることを選択して、その後も2度ほど同じことを繰り返しました(笑ってください)。
振り返れば退会を伸ばしたことで得たことも多かったので、良かったと思っています。
しかし、今年の4月から息子の習い事が始まったので、「もうやめる!しまじろうは終わり!」と意を決して退会の電話をして、今年の4月で退会しました。
重ねてになりますが、我が家は3年近く受講しましたが、こどもちゃれんじ自体は本当におすすめしたい素晴らしい教材だと思っています!(また詳細はブログにも書こうと思っています。)
もし、習い事を始めなかったら、きっとまだ続けていたと思います。
みんな大好きしまじろうのこどもちゃれんじ!
小さなお子さんがいるパパさんやママさんは、大なり小なり触れる機会があるこどもちゃれんじ。
今回は意外と分かりにくい退会方法について綴りました。
退会については①電話で行う②意外と早い退会締切日までに電話するの2点さえ気をつけておけば、大丈夫です。
こどもちゃれんじを退会したいと考えている方の参考になれば幸いです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。