こんにちは。
都内で4歳の息子と2歳の娘を育てているえんママです。
前回のブログでは、幼稚園って希望すれば誰でも入れる!と思っていたえんママが、早生まれでマイペースな息子の幼稚園入園に危機を感じ、奮闘した日々(大袈裟)や、入園考査に向けて購入した本などを紹介しました。
まだの方は、覗いてみてくださいね。
早生まれっ子ママが幼稚園合格のためにやってよかったこと今回は、幼稚園入園考査(試験)当日のために購入したものや、実際の入園考査の様子、そして幼稚園入園考査を通して感じた事を綴っていきたいと思います。
◆幼稚園の入園考査の服装について知りたい方
◆入園考査に使える脱ぎ履きしやすい上履きを探している方
◆幼稚園の入園考査はどんなことが行われるのか知りたい方
ちなみに、我が家が考査を受けた幼稚園は、いわゆるお受験幼稚園ではありません(^^)
お受験幼稚園じゃないけど、入園考査がある!親子面接がある!という普通の幼稚園への入園を目指すママさんの参考になれば嬉しいです。
当日の息子の服装はこちらです!
フォーマルに近い服装がいいと聞いていたので、
- 半袖の白のポロシャツ(西松屋で購入)
- 濃いめのグレー(ほぼ黒)のカーディガン(西松屋で購入)
- ズボンは濃いめのグレー(ほぼ黒)の長ズボン(西松屋で購入)
- 当時お気に入りだったイフミーの靴
で、幼稚園に向かいました。
いわゆるお受験幼稚園ではないので、カチッとしたフォーマルではありませんが、それなりに落ち着いた服装をほぼ西松屋で準備しました。
靴はすぐに脱いじゃうしな・・と思い、当時お気に入りだった靴を履きました♪
ちなみに、子どものフォーマルは着る回数が少ないので、メルカリ等のフリマアプリにもよく出品されています。
我が家もメルカリ等でも探しましたが、時期的に同じ様にフォーマルを探されている方がたくさんいたのか、出回っているものが少なく、フリマは諦めてお店で購入することにしました。
もし、メルカリ等のフリマショップの利用を考えている方は、早めに購入することをおすすめします。
私は結婚前に仕事で着ていたセットアップのスーツで面接に臨みました。(パパももちろんスーツ)
参考までに、入園後、別用事でスーツが必要になってこちらを購入したので、紹介させていただきます。
(実際、入園考査はこの様なスーツで来られているママがほとんどでした)
このスーツをこのショップで買うことに決めた理由は、以下の通りです。
- 4種類から選ぶことができる
(私はノーカラーのジャケットが好きなので、ノーカラーを選びました) - お手軽な値段なのに、日本製の生地が使われている
- 家で洗える
- 試着チケットを購入するれば、自宅でサイズ違いやデザイン違いを試すこともできる
特にお家で試着できる点が決め手でした!
これで、ネットで初めてスーツを購入する私でも安心して購入できました(^^)
入園考査で、上履きの脱ぎ履きを見られると聞いていたので、我が家はこちらを購入しました。
実は、この上履きを購入する前に、赤ちゃん本舗で写真の上履きを購入していました。
しかし、実際息子に履かせてみると・・・
えっ・・履きづらそう(汗)
ただでさえ上履きの脱ぎ履きに不安のある早生まれの息子。
いつも履く靴より難易度を上げてしまったと後悔。
履き慣れた靴のようにバンドで止めるタイプがいいと思い、こちらを選びました。
結果、とても脱ぎ履きしやすく良かったです。
まだ脱ぎ履きに不安のある場合は、こちらをぜひ試してみてください♪
我が家の第一志望の園は、子どもだけの考査と親子面接がありました。
子どもだけが呼ばれて教室に入り、親は教室の外から様子を見守ります。
内容は主に下記のような感じでした。
- 名前を聞かれる
- 上履きを脱いでマットに上がる(このときに上履きの脱ぎ履きをチェックされていました)
- マットの上で先生の指示通りに動けるか
例)台に上がってジャンプ、印▶︎のところまで走ってUターン。最後は走って帰ってくる - 先生が出した絵を見て、その色や名前を答える
- クレヨンと紙が用意されて、好きなように書いていいよと、クレヨンを渡される
内容としては、3歳健診に近いところがありました(^^)
親子面接は、我が家はパパ・ママ・息子の3人で臨みましたが、ママだけという家庭ももちろんありました。
- 志望動機
- 家ではどんなことをして遊んでいるか
- 公園ではどんな遊びが好きか
- 親から見て子どもの長所はどんなところか
- パパがお休みの日はどんなことをしているか
我が家は、志望動機だけは幼稚園の説明会に参加していた私(ママ)が答えると夫婦で決めていたので、私が答えましたが、それ以外の質問は、質問ごとに面接担当の先生が「お父さん、いかがですか?」「お母さん、いかがですか?」と、振ってくれた感じでした。
なので、パパも質問されていました。
ちなみに、面接の時も息子は初めに名前を聞かれていましたが、当時は初めての人への警戒心が強めだったので、全く答えませんでした(涙)。
我が家は無事に第一志望の園から合格をいただくことができました。
なんだか、こう綴ると順調にいったように映るかもしれませんが、実際の所は入園考査自体はボロボロでした(汗)。
周りの他の子がとてもしっかりしているように見えたりして、
この幼稚園は無理かも
と試験後は落ち込みました。
早生まれで、しかも男の子だとどうしても幼く見えてしまっていたのです。
しかし、その日の夜、珍しく夜泣きをする息子を見て、2歳の子に無理をさせてしまったんじゃないかと思いました。(詳細は省きますが、実は我が家は同じ日に幼稚園を2つ受験していたのです)
もちろん、これは我が家の場合で、しかも私がそう感じただけなので、実際は夜泣きの原因は不明です。
でも、夜泣きをする息子を見て、
幼稚園に入れたいという親の思いに付き合わせてしまったんじゃないか・・
大事なのはこの子に合う幼稚園かどうかだよね。
ということを思い出しました。
当初はそう思って幼稚園探しをしていたのに、その本来の思いをすっかり忘れていました。
入園試験がある、入園考査で発達状況を見られる!となると、ついつい親の私たちは焦ってしまいますが、入園して、とても楽しそうに幼稚園に通う息子の姿を見て、(我が家はたまたま第一志望の園に入園できましたが)やはり「幼稚園はご縁だな」と思う日々です。
入園考査の対策についての記事で矛盾しているかもしれませんが、私が幼稚園入園考査を通して感じた事なので、率直にここに残しておきます。
この記事が、幼稚園入園を前に色々悩まれるママさんのお役に立てれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。